先輩メッセージ

MESSAGE

看護師

ママナースどうし、理解して支え合う環境があります

私は3人の子を育てる、いわゆる「ママナース」です。入職後、子どもを産み育てながらもなんとかキャリアを途絶えさせることなく、ずっと勤務を続けてくることができました。
それにはやっぱり、子育てへの職場の理解があることが大きいと思っています。特に前の病棟は同じママナースが多く、私が育休から復帰した時期にも、状況をよく理解してくれました。それがあったからこそやってこれたので、今は逆に、私が小さい子を持つ同僚の勤務をサポートしたり、相談に乗ったり。支え合う環境があるのが当院の良いところだと思います。

夜間保育があり、休みの希望も通るから働き続けられる

当院には提携の託児所があり、夜間保育もあります。私は一番上の子が2歳くらいになった頃から、託児所に子どもを預けて夜勤に入るようになりました。そのぶんの代休や公休の希望はきちんと通るので、子どもの行事などにも対応でき、満足しています。
急な熱で休みたい、授業参観や懇談に参加しなくてはならない…など、子育て中は、どうしても子ども優先の場面が出てきます。そのようなときに理解があり、家族を大切にすることを後押ししてくれるのは、子育て世代としてとてもありがたいと思っています。